%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20(2).png)
特徴

ポイント1.
保健師・看護師が支援
・医療専門職である、保健師・看護師が、自宅療養中の社員を遠隔(電話・メール)でフォロー
・逼迫する保健所・医療機関以外での社員フォロー体制の構築
・保健所や医師に気軽に聞けないささいなお悩みや不安も丁寧に回答

ポイント2.
健康観察・管理
・弊社モニタリングツールにより、対象者に体調管理・生活環境について、1日2回定点観測を実施
・1日1回、状況の悪化がなくても、保健師・看護師によるヒアリング(希望者のみ)

ポイント3.
定期的にレポート
・体調管理・生活環境管理に関しての配信・運用
・対象社員からヒアリングした内容をご担当者様へ適宜共有
保健師・看護師が、新型コロナウイルスによる自宅療養者をサポートします。
感染急拡大に伴い、陽性者が急激に増える中、
逼迫する公的機関からの連絡・健康観察も追いついていないというニュースが連日報道されています。
また、陽性者は自宅療養の状態になるも、何をすればいいか、どこに連絡すべきかわからず不安な状態が続いています。
そこで、保健所や医師に聞きたいお悩みや不安を、弊社専任スタッフの保健師・看護師が遠隔(電話・メール)でご支援。
ヒアリングした内容を人事総務ご担当者様へ適宜共有します。
人事総務部門の業務逼迫を改善し、
貴社の大切な社員の皆様の安心安全を守る、
法人向け自宅療養支援サービスです。

サービス内容
- 体調変化の管理
[基本プラン]
・1日2回、体調管理に関しての、モニタリングツールを提供し、自己申告による定点観測を実施
・1日1回、状況の悪化がなくても、保健師・看護師によるヒアリング(希望者のみ)
[オプション]
・自宅療養者から、平日日勤帯には、その都度の相談窓口の開設
・モニタリングツールのアンケート結果に応じて緊急度の高い陽性者に対し、保健師等から適宜ヒアリング、アドバイスを実施
- 生活環境の状態把握
[基本プラン]
・1日1回、体調管理のモニタリングに合わせて、生活環境等に関する自己申告調査を実施
・上記状況をご担当者様へ、適宜共有を実施
人事・総務・労務・管理部の方への相談体制の構築
[オプション]
・日常発生する社員からの相談への対処(誘導)方法や、新型コロナウイルス関連での社内制度立案時の医療的側面からのアドバイス等の実施
その他条件
- ご提供時間:平日 9:00~17:00
- お申し込み状況により、ご対応時期をご相談させていただく可能性がございます
- ご自宅への訪問医療、救急車の手配、病床の確保等はサービス対象外となります
お問い合わせ
※先着順で受け付けております。

